ようこそ!目梨泊小学校です!
メニュー
学校ブログ
一覧に戻る

本物のオーケストラに触れ

今日は、枝幸町にオーケストラがやってきて演奏会が催されました。

枝幸小学校にお邪魔して、全校児童で参加しました。

 

なかなか普段は見られないものですので、真剣に見てきました。

 

自分たちも、これから学芸会でおうちの方や地域の方に発表する立場です。

学ぶことが多かったことでしょう。

 

学校に戻ってから、ダンスの練習がありました。

今日は、男女に分かれて踊り、それぞれの改善点を指摘しあうという流れに。

この指摘しあうということは、子どもには少し難しいことです。

自分のダメなところを言われるわけですから。

わかっていても、感情が勝ってしまうところです。

しかし、自分たちのダンスをより良いものにするためだ、と互いに理解してから始めました。

 

まずは、女子が踊った後に、男子からの指摘。

「もっと腕を上げた方がいい」「おじぎの頭の角度がバラバラ」

なかなか厳しい意見がありましたが、素直に「ありがとう」と言える女子。立派!

 

次は、男子の踊りに女子が指摘。

「腕の角度を合わせよう」「こう?」男子もすぐに直そうと動きます。

 

最後に、確認したことを改善すべく全員で踊りました。

 

子どもたちのやりとりから、より良い発表にしようという意識を感じました。

ひょっとして、オーケストラを見てきたからなのか…どうかはわかりません。

明日もけっぱれ!

広告
訪問数(累計)
017821
訪問数(今月)
002278
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る