学校ブログ

修了式・離任式

2時間目に修了式を実施しました。

児童たちは、修了証書を受け取り、3学期の反省と来年度に向けて頑張りたいことを発表しあいました。

修了式の後には転任する先生方の離任式を行いました。

卒業式

本日3月16日(日)に第117回卒業証書授与式を実施いたしました。

在校生・保護者・地域の方々に見送られ、6年生2人が本校を卒業いたしました。

卒業式後には卒業を祝う会も実施しました。

 

自治会から卒業を祝してケーキが送られました。ありがとうございました。

6年生を送る会

5時間目に6年生を送る会を実施しました。

2~4年生から6年生に向けた発表、6年生から2~4年生に向けた発表ともに心のこもった発表となりました。最後に全体で合唱を行い、素敵な送る会となりました。

書き初め

1・2時間目に、全校書き初めを行いました。

しっかりと集中して取り組み、良い作品がたくさん出来ました。

始業式

冬休みを終え、全員が元気に登校しました。一人一人が冬休みの思い出と3学期がんばりたいことを発表しました。その後、児童会が3学期の生活、保健、給食目標を発表しました。

終業式

本日3時間目に終業式を行いました。

児童全員が2学期の振り返りと冬休みに楽しみなことを元気に発表しました。

食に関する指導

11月7日の3時間目、4時間目に栄養教諭が来校し、バランスのとれた食事の大切さについて等のお話をいただきました。

鮭とばづくり

4・6年生の総合の時間に鮭とばづくりを行いました。

保護者・地域の方々のご協力のもと、子どもたちは手際よく作業を行うことが出来ました。

学芸会

本日9時30分より学芸会を実施しました。

児童会で決めた学芸会スローガンである「七人の伝説 ~いつもの自分をこえろ!!~ 」を意識しながら、全校児童で力いっぱい発表を行いました。

学芸会総練習

学芸会を目前に控え、総練習を行いました。

本番が近づき、児童たちは緊張を少し抱えながらも楽しく練習に取り組んでいました。

一日防災学校・避難訓練

3・4時間目に枝幸町役場総務課の方を講師に迎え、一日防災学校・避難訓練を実施しました。

一日防災学校では、地震発生時の枝幸町での避難場所についてのお話や、段ボールベッドを使用した学習を行いました。

避難訓練では給食時間中の地震・津波の発生を想定して行い、迅速に避難することが出来ました。

遠足

8月30日(金)に北幸公園へ遠足に行きました。

枝幸町の市街地を歩いたり、児童会で考えた遊びを全員で楽しんだりと充実した遠足になりました。

 

始業式

夏休みを終え、児童たち全員が元気な様子で登校しました。一人一人が夏休みの思い出と今期がんばりたいことを発表しました。その後に、児童会が今期の生活、保健、給食目標を発表しました。

終業式

本日3時間目に終業式を行いました。

児童全員が1学期の振り返りと夏休みに楽しみなことを元気に発表しました。

 

目梨泊小学校・岡島小学校 合同宿泊学習

 宿泊学習を行いました。水族館や科学館、稚内灯台を見学したり、野外炊飯や竹とんぼづくり、カーリングを体験したりしてきました。両校の交流も深めながら、色々な経験を通してたくさんのことを学ぶことができました。

食に関する指導

昨日の3時間目、4時間目に栄養教諭が来校し、食事のきまりとマナーの確認や朝ごはんの役割について等のお話をいただきました。

防犯教室

5時間目に枝幸警察署の御協力のもと防犯教室を実施しました。

不審者から身を守る方法やインターネット利用の注意点などを学ぶことが出来ました。

社会見学

本日、岡島小学校と合同で社会見学を実施しました。

2年生は町立図書館、稚内信金、スーパーこしんへ、3・4年生はリサイクルセンター、浄水場に行きました。オホーツクミュージアムえさしで合流し、昼食を食べた後、体験活動を行いました。

学校もりあげマスコット

4年生の図工の時間に、学校もりあげマスコットの制作を行いました。

それぞれが思い描いた通りに作ることができ、楽しく取り組んでいる様子でした。

野球

6年生の5時間目に大谷選手から寄贈されたグローブを使用して野球を行いました。

「投げること・打つこと」ともにぐんぐんと上達していくことが、とても楽しい様子で、元気よく取り組んでいました。